無料相談・来店予約

スタッフブログ

STAFF BLOG

ホーム

>

スタッフブログ一覧

2022/11/30

スタッフブログ

第1回:健康で賢い子どもが育つ家づくり
はじめまして!住まいるサポートの畠山と申します。
今回よりスタッフブログ担当となりました横浜在住アラフォーワーママ(小3息子、年長娘)です😁。

住宅のことはド素人の私ですが、勉強しながら、「へ〜」「なるほど〜」と思ったことなどをこちらで皆様にも共有できればと思います。
よろしくお願いいたします!

さて、初回から早速、夢のようなタイトルなのですが、
子どもに願うことはいろいろあれど、

「健康でいてほしい」「可能性を広げてあげたい」というのは親の共通の願いかもしれません。

そんな親心に寄り添える家づくりがあることを、
弊社の代表が本にまとめています(※)。

わたしも、今後もまだまだ続く現役子育て世代として皆さんにもその内容を少しずつお伝えしていければと思います。





 

「子どもが健康に賢く育つ家って、いったいどんな家?」意識したい2つのポイント♫


どのような家が、健康で賢い子どもが育つ可能性が高まるのか。それには大きく分けて2つのポイントがあります。

1つ目は、
家族間のコミュニケーションが取りやすく、絆が深まるような間取りであること

2つ目は、
家の性能が優れていること

この2点を押さえた家づくりを心がけることで、子どもの将来をサポートできるかもしれません。

そして、2つめの「家の性能」が優れていることは、家事ラク!にもつながるので、子どもたちだけでなく、パパとママも非常にハッピーですheart

それでは早速、1つ目の「家族間のコミュニケーションが取りやすく絆が深まる家」について詳しくみていきます。

 

家族間のコミュニケーションが取りやすく絆が深まる家。トレンドはダイニング重視!


皆さんも一度は耳にしたことがあると思います、「リビング学習」。

2006年に出版され話題になった本「頭の良い子が育つ家」では、有名中学に合格した子どもたちがどのような環境で勉強していたかを追い、その実例から見えてきたのが、立派な子ども部屋はいらないということでした。

頭の良い子は子ども部屋にこもらず、家族の気配が感じられ、すぐにコミュニケーションを取れる場所で勉強していたのでした。

あれから10年以上の時が流れ…



リビングは、「コミュニケーションの場」から、いまや「スマホやタプレットを見る場所」へと変わりつつあります。

そういった状況の中、次なる家族の絆の場として重要視されているのがダイニング。
ダイニングは、単なる食事を取る場だけではなく、家族が自然に集まり会話が弾む場所、親の気配を感じながら子どもが勉強できる場所という視点で家づくりを進められるといいですね。

また、親の気配を感じるという意味で、「吹き抜けを作る」ことも有効です。
2階に子ども部屋があったとしても、1階の家族の気配をすぐに感じることができます。

そのような家にするためには、家中の室温を均質にできるような仕組みが必要です。
吹き抜けのせいで冬が寒い〜🥶!とならないための「断熱気密性能の確保」が大切になってきます。

この断熱気密性能については、追ってもう少し詳しくご説明していきますね。
 

今回はここまでですが、どうでしょうか、ピンと来る方もいらっしゃるのはないでしょうか。
我が家を振り返っても、リビングには充電コードがばっちり集まっていて、テレビを見ながら個々にスマホやタブレットを見る場になっていることは、確かに…とうなづけます。

「リビング学習」が最先端とばかり思っていましたが💦、時代はすでに流れていましたね…😅
今後は、「ダイニングのあり方」注目していきたいと思います。

ダイニングづくりについてもっと知りたい方は…覗いてみてください👀
▼ダイニングコンサルタントがダイニングスペースをプロデュース

https://sml-support.com/dining


 

次回は、子どもが健康に賢く育つための家づくり、2つ目のポイント「家の性能が優れていること」について、詳しくみていきます。

どうぞお楽しみに!

(※)『元気で賢い子どもが育つ!病気にならない家』(高橋彰 著/Clover出版)
画像なし