無料相談・来店予約

スタッフブログ

STAFF BLOG

ホーム

>

スタッフブログ一覧

>

スタッフブログ詳細

2021/04/14

スタッフブログ

高気密・高断熱住宅の欠点とは

こんにちは、スタッフの小垣です。

新年度が始まり2週間が経とうとしていますが、お疲れなど出ていないでしょうか。


さて、今回は「高気密・高断熱住宅の欠点」についてお話したいと思います。

高気密・高断熱住宅には、基本的にはメリットばかりであり、デメリットはほぼ無いと言って良いと思います。

最大のメリットは、経済的に得だということです。

建築費については少し上がりますが、その分以上に光熱費が安くなります。住宅ローンを組むのであれば、通常は住宅ローンの支払額の増加分以上に光熱費が下がります。

第2に、ヒートショックリスクがなく、カビ・ダニ等のアレルゲンが発生しにくいので、健康に暮らすことができます。

第3に、クオリティ・オブ・ライフ向上するといっていいくらい、人生を快適に暮らすことができます。

これらのメリットについては、以前にご説明してきたとおりです。

このようにメリットばかりですが、デメリットは2つだけあります。

1つ目は、大したデメリットではないのですが、高気密・高断熱住宅は遮音性が高いため、とても静かな環境です。

これは基本的にはメリットではありますが、逆に言うと家の中で発生する音がちょっと気になります。

特にトイレの配置だけは気を使った方が良いのかなとは思います。
来客時にリビングの隣にあったりすると、なんとなく気まずかったりもします。

2つ目の方が、大きなデメリットですが、冬の過乾燥といって、室内が乾燥してしまうということです。

そのため、高気密・高断熱住宅は、調湿を考える必要があるのです。

では、どうして過乾燥が起きてしまうのでしょうか?

日本の冬は、多くの地域では、そもそも外気が乾燥しています。


普通に暮らしていても乾燥しがちではありますが、高気密・高断熱住宅に住むと、さらに乾燥してしまう理由は大きく2つあります。

1つは、通常はエアコンを使い、ガスファンヒーターや石油ストーブ等の燃焼系暖房機器(開放型暖房機器)を使わなくなるからです。

どういうことかというと、例えばプロパンガス。



このように、暖房すると同時に、化石燃料の燃焼は水蒸気を発生させますので、結果として加湿していることになっています。

高気密・高断熱住宅は、エアコンを使うため、これによる加湿がなくなります。

2つ目の理由は、高気密・高断熱住宅は、単純に「暖かい」から、ということなんです。

少し難しい話になりますが、湿度には、「絶対湿度」と「相対湿度」の2種類があります。同じ絶対湿度ならば、室温が上がると相対湿度が下がってしまい、乾燥を感じるのです。

高気密・高断熱住宅が過乾燥になるのは、こちらの方が要因としては大きいと思います。


では、高気密・高断熱住宅での過乾燥対策はどうすれば良いのか?

それについては、次回、お話できればと思います。


▼Instagram
https://www.instagram.com/house_consul/