結露のない健康・快適な
住まいづくりセミナー
SEMINOR
高気密・高断熱の住まいづくりセミナー
セミナー一覧
■セミナータイトル
「~健康・快適な住まいとは?~
住宅のプロフェッショナルが考える新築・リフォームで知っておきたい大切なこと 」
■主催等
主催:横浜市建築局住宅政策課
協賛:結露のない健康・快適な住まいづくり普及促進協議会
運営:住まいるサポート株式会社
■日時
3/7(日) 14:00~15:30
■セミナー構成
14:00~14:05
ご挨拶および趣旨説明(横浜市住宅政策課)
14:05~14:25
住まいづくりをする上で、まず知っておきたいこと
講師 住まいるサポート株式会社 高橋 彰氏
14:25~14:45
リノベーション、新築で大切な優先すべき住宅性能
講師 株式会社ラクジュ 本橋 哲幸氏
14:45~15:00
FPが教える住まいの高性能化による経済的なメリット
講師 FPサテライト株式会社 山口 りな氏
15:00~15:20
ミニパネルディスカッション
15:20~15:30
横浜市の省エネ住宅補助制度の活用による、
省エネ改修の効果(横浜市住宅供給公社)
■セミナータイトル
「コロナ禍における賢い住まいづくり講座 ~健康・快適な住まいとは?~ 」
■主催等
主催:結露のない健康・快適な住まいづくり普及促進協議会
後援:横浜市建築局
■日時
11/23(月) 13:30~15:00
■セミナー構成(70分間:挨拶、助成制度のご紹介、質疑応答を除く)
13:30~13:35 横浜市挨拶(5分)
13:35~14:10 住まいるサポート 高橋(35分)
「WITHコロナ時代の住まいづくりのポイント」
・コロナ禍で変わりつつある住まいづくり
・リモートワークを前提とした住まいのあり方
・ウイルスに強い住まいづくりのポイント
・主要先進国の中で劣る我が国の住宅性能
・住宅の断熱性能と健康との関わり
・気密・断熱性能と快適性
・住宅の燃費性能という概念
・「高性能」な住まいの相談室のサポートの概要
14:10~14:30 プレイス・コーポレーション 浜田氏(20分)
「性能向上リノベの事例と可能性について」
・築古戸建住宅の断熱フルリノベの可能性
・戸建の買取再販による断熱フルリノベの意義
・鎌倉のプロジェクトの紹介
14:30~14:55 FPサテライト 山口さん(25分)
「住まいづくりの予算と高性能住宅の経済的なメリット」
・住まいづくりの予算の基本的な考え方
・マイホームづくりに必要なお金とは?
・住宅ローンの基礎知識
・新築住宅の高性能化による経済的なメリット
・中古マンションの断熱リノベの経済的なメリット
・FPサテライトのご紹介
14:55~15:00 横浜市住宅供給公社(5分)
・横浜市の省エネ住宅の助成制度のご紹介
15:00~15:15 質疑応答
セミナー予約
※複数名でご参加の場合は、それぞれでご登録してください。
※当社からしつこい営業のご連絡をすることはございません。
主な内容
我が国の一般的な住宅の気密・断熱性能は、実は先進国中最低の水準です。
高気密・高断熱仕様を施主が意識して選ばなければ、先進国中最低水準の家になってしまいます。
まず、我が国と他の国々の住宅の性能レベルの違いを認識しましょう。
ヒートショックで、なんと年間19,000人もの方が亡くなっています。
気密・断熱性能不足の家は、家の中の温度差が大きくなります。
そのため、ヒートショックリスクが大きく命の危険もあるのです。
高気密・高断熱の住まいは、アレルギーや喘息の発生リスクを低減します。
高気密・高断熱の家は、アレルゲンとなるカビ・ダニが発生しにくく、子育てにも安心です。
現在の国の基準には、気密性能に関する基準がありません。
そのため、気密性能不足の家が溢れています。
低気密の家は、壁の中が結露し、目に見えない壁の中で腐れ、シロアリ、カビ・ダニの発生リスクが高いので、注意が必要です。
高気密・高断熱の家は、とても快適です。
高気密・高断熱の家は、壁面の輻射熱の影響が少ないので、冷房は高め、暖房は低めの温度設定でも快適です。
そのためエアコンの風も穏やかで一年中快適です。さらに睡眠の質も向上します。
高気密・高断熱の住宅は経済的にも結局お得です。
高気密・高断熱住宅は、建築費は少し高くなりますが、その分以上に光熱費を抑えられるので、結局得になります。
家を建てる際には、イニシャルコストとランニングコストのバランスを考えることが大切です。
目指すべき気密・断熱性能の目安
実は、高気密・高断熱住宅の明確な定義はありません。
家を建てる際に、目安とすべき気密・断熱性能の指標と基準を知りましょう。
ZEHと高気密・高断熱住宅の共通点と相違点
国は、経済産業省・国土交通省・環境省の三省が連携して、省エネ住宅であるZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の普及促進を図っています。 ZEH仕様にすることは意義がありますが、ZEHと高気密・高断熱住宅の共通点と相違点を理解して、家の仕様を決めていくことが大切です。
気密・断熱リフォームのポイントと注意点
新築や建て替えが難しくても、気密・断熱リフォームという選択肢があります。
このリフォームを行う際のポイントもわかりやすくお伝えします。
家を建てる前に絶対に知っておきたい、
結露のない健康・快適な住まいづくりについてわかりやすく学べます。
セミナー講師
住まいるサポート株式会社 代表取締役 高橋 彰
会場開催(リアルセミナー・zoomセミナー)の他、動画配信(webセミナー)のセミナーも開催していますので、ご都合に応じて気軽に参加いただけます。
まずはぜひ、無料のセミナーに参加して、満足いく住まいづくりについて学んでください。