無料相談・来店予約

スタッフブログ

STAFF BLOG

ホーム

>

スタッフブログ一覧

2023/01/30

スタッフブログ

【後悔しない家づくり】高気密・高断熱住宅の基本
こんにちは。住まいるサポートの畠山です。
2023年最初のブログです。本年もみなさまどうぞよろしくお願いいたします!

さて、年末年始は、私も久しぶりに実家に帰りゆっくりしてきたのですが、自分の生まれ育った家ではありますが😅、朝は寒くてなかなか起き上がれず、冷たい廊下を通ってのお風呂は億劫だったりしました…。

前回までのブログでもお伝えしたとおり、温度で活動量が変わるなぁ…と住宅の性能について、あたらめて勉強したいと思った次第です💦




ーーーということで、今までさんざん「性能がいい!」とお伝えしてきた「高気密・高断熱住宅」ですが、そもそもどういった住宅のことをいうのか、今回はご紹介したいと思います。

これから家作りを考えている方や、リフォーム検討中の方などは、私たちが知っておかないと、メーカーや工務店からは積極的に教えてくれないことも登場するので、ぜひ最後までお付き合いください。

 

高気密の家とは?

 
「高気密住宅」のポイント●外気の侵入を防ぎ室内の気密性能を高めた家が高気密住宅
●気密性能には明確な基準や定義がない
●専門家の間ではC値(※)が1.0以下であれば概ね高気密と評価される
●C値は図面からは計算できず、手間のかかる測定を行うハウスメーカーはわずか!
●施主側が意識しないと十分な性能の家は建てられない!
※本文中に詳しく説明します。


戸建住宅は、普通に建てるとどうしてもすき間が空いてしまいます。すき間風を感じるほどのすき間もあれば、目には見えず、ほとんど感じないけれど、実はすき間があることもあります。

こうしたすき間を、精度の高い建築部材や気密シート、気密テープなどでできるだけ埋めていき、外気の侵入を防いで室内の気密性を高めた家。それが高気密住宅です。

ところが…国の基準には気密性能に関する定めがないので、高気密住宅には実は明確な定義はありません

ただ、気密性能を評価する「C値」という次の式で示される値が「1.0」以下であれば、専門家の間では概ね「高気密」と評価できると考えられています。




しかし、家のすき間がどの程度あるのかということは、なかなかわかりにくいものです。

のちほど紹介する「高断熱」は、断熱性能は図面から計算することができるのですが、気密性能のC値は図面から計算できるものではありません

そこで、建築中に下の画像のような、すき間の程度を調べる作業が必要になってきます。


▲気密測定の様子

この機械で空気を外に排出し、家の中の気圧を低くします。そうすることで、隙間があれば外から風が入ってくることになります。その風がどのくらい入ってくるのかを測定し、C値を出します。

気密測定を実施し、目標の値になるまで、隙間を探し出してつぶしていくのですが、これが結構な手間がかかります。

改正建築物省エネ法(2021年4月1日施工)でも、住宅の「断熱」性能の基準は定められていますが、「気密」性能に関する定めはありません。

ですから、今の日本ではどんなにすき間だらけの家を建てられてしまったとしても、違法ではないということになります。

そのため、こうした手間のかかる気密測定を行なっているハウスメーカーは、実は大手の中でも、ほとんどないんです!

高級住宅のイメージを売りにしている大手でもそんな状況なので、小さな工務店になればその割合は減ります。

日本で気密測定を全棟実施しているのは全住宅会社のうちで、2〜3%に過ぎないと言われることもあります。

つまり、施主が気密性能を意識しないと十分な性能の家は建てられない!のです。

 

高断熱の家とは?

 
「高断熱住宅」のポイント●高性能な断熱材や断熱性の高い窓を採用して断熱性能を高めた家が高断熱住宅
●断熱性能は、「Ua値」(※1)という値で表される
●国の省エネ基準ではUa値が0.87以下(※2)と定められている
●この基準は主要先進諸国に比べればかなり緩いもので、とても高断熱とは呼べない
※1 本文中に詳しく説明します。
※2 東京・大阪・横浜などの6地域


次に「高断熱」について。まず、「断熱」とは、熱の行き来を遮断することです。

そして高断熱住宅は、外壁に高性能な断熱材を用いたり、断熱性の高い窓を採用したりすることで、断熱性能を高めた住宅のことです。

断熱性能を高めて熱の行き来を遮断すると、壁や窓を通して家の中に伝わってくる外気温の影響を抑えられます。

つまり、冬の冷たい外気や夏の暑い外気の影響を受けず、快適な室温を保てるということになります。

断熱性能は、「Ua値」という値で表されます。

これは、住宅の内部から床、外壁、屋根や開口部などを通過して外部へ逃げる熱量を外皮全体で平均した値のことを指します。




「熱損失量の合計」とは、天井や床、窓からの熱損失量を合わせたもので、Ua値には基準が定められています。

地域によって違いはありますが、例えば東京・横浜・大阪などの温暖地ならば、0.87以下が国の省エネ基準になります。

しかし、それは他の主要先進諸国と比較すればお粗末なもので、とても高断熱と呼べるようなものではないのが現実です。

「高断熱住宅」にも定義はないのですが、専門家の見解では、Ua値0.6以下、できれば0.46以下が望ましく、さらに0.3以下であれば十分満足できるレベルだと言われています。
 

主要先進国と日本との省エネに対する意識の違いは、私も初めて知った際に、とてもショックなものでした。
これについては、追ってまた詳しくお伝えします。

 

断熱は「セーター」、気密は「ウィンドブレーカー」



さて、「高気密」「高断熱」についてそれぞれご紹介してきましたが、断熱は「セーター」で、気密は「ウィンドブレーカー」と、冬の服装に例えられることがあります。

寒い冬にはセーターを着れば暖かいですが、すき間があるので風が吹けば寒いですよね。

ウインドブレーカーは風を通しませんが、それ1枚では暖かさを得られません。

セーターの上にウインドブレーカーを羽織れば、風も通さず、暖かさもキープできます。



このように、「高断熱」と「高気密」の両方を住宅に取り入れると、相乗効果でその性能がより強化されます。

外気温の影響を受けず、いつも快適な室温が保たれるということが、子どもたちやパパママにとって非常に重要だというのは、前回までのブログでもたくさんお話してきましたが、次回以降では、冬に多く発生する「ヒートショック」「健康寿命」との関係などもご紹介する予定です。

子どもからおじいちゃんおばあちゃんまでが快適に暮らせる家づくりのために、少しでも参考になれば幸いです。
画像なし

2023/01/15

スタッフブログ

ママ100人に聞きました!高断熱住宅に暮らしてみて良かったこと!
こんにちは!住まいるサポートの畠山です。

2023年初めてのブログです。今年もよろしくお願いします!

さて、前回までは『健康で賢い子どもが育つ家づくり』というテーマで、性能の良い「高気密・高断熱」の家について取り上げました。

今回は、そんな性能の良い高断熱のお家に暮らしてみてどうだったのか、実際に住んでいる人に聞いてみよう!ということで、高断熱住宅に住むママたちの声をご紹介します。
 

「高断熱住宅に住むママ100人に聞きました。暮らしてみて『変わった』と感じることは?」


新建新聞社が発行する「だん」という雑誌の03号の特集「ママが楽しく暮らせる家」で行った調査結果は以下の通りです。
 
Q.高断熱住宅に住むママ100人に聞きました。暮らしてみて『変わった』と感じることは?

 第1位:光熱費が下がった(45%)
 第2位:家事が楽になった(43%)
 第3位:ストレスが減った(37%)
 第4位:家で過ごす時間が長くなった(32%)
 第5位:家に人を招く機会が増えた(31%)

 第6位:寝起きが楽になった(24%)
 第7位:育児が楽になった(22%)
 第7位:体調を崩しにくくなった(22%)

 


1位の「光熱費が下がった」に次いで、僅差で2位になったのが「家事が楽になった」とのこと!

「家事ラク」と聞くと、時短になるグッズや家電、または、導線に配慮された間取りなどがパッと思いつくかもしれません。
Instagramでもそれらを紹介するアカウントがたくさんありますね。

私も実はそれらの便利グッズが大好きで、見つけるとすぐに飛びついてしまうのですが(笑)💦、高性能な家の暮らしそのもので、43%のものママが「家事がラクになった」と回答したとは、その理由が気になります!

 

間取りや便利グッズだけではない!高性能な家が家事ラクを叶える!


さて、では、具体的にどのように家事がラクになるのでしょうか。大きく8つのポイントがあるようですよ😄
 

★その1★ 冬の朝にスッキリ起きてすぐに活動できる!


家族の中で、誰より先に起きて、家中のカーテンを開けてストーブをつけるのは……おそらくほとんどママではないでしょうか。

寒い近頃は、いつまでも布団にくるまっていたいものですが、眠い目を擦りながら冷え切った部屋が暖まるのを待ちつつ、縮こまって朝の支度をしている…私もそんな一人です。

ところが、高気密・高断熱の家では、暖房を切って寝ていたとしても室温はさほど下がらないので、布団から出るのがつらくなく、朝起きてすぐに活動できるのです。

高断熱住宅では睡眠の質が向上するというデータも出ています(下図参照)。寒い毎日でもぐっすり眠れて、朝はすんなり布団から出て活動できるのは嬉しいですね!


 

★その2★ 冬にキッチンで換気扇を回しても寒くない!


冬にキッチンの換気扇を回すと、足元が寒い〜っていう経験はありませんか?
暖房をつけてキッチンが暖まるまで待っていてなかなか家事ができなかったり、モコモコ着込んで手元も足元も動きづらかったり…

高気密・高断熱住宅であれば、換気扇を回してもすき間から入る冷たい風を引き出すことがないので、寒さに苦しむことなく、快適にキッチンに立てます。やろうと思った時に、室温にやる気を邪魔されず、すぐに取り掛かれるのは本当にありがたいです!

 

★その3★ お風呂掃除もカンタンで寒くない!カビも生えにくい!


高断熱住宅では、お風呂の掃除もキッチン同様に寒くありません。
高気密・高断熱住宅で結露ができにくいことは、前回のブログ(『冬に結露ができるのは当たり前?!』)でもお話しましたが、加えて、新築住宅では設置が義務づけられている24時間換気システム、これが高気密住宅ではより効率的に機能するので、なんといってもカビが生えにくいのです!

年末のお風呂掃除、、、カビ取りに苦労している方いらっしゃいませんか?このカビ取りの手間が大幅に減り、毎回買っていたお風呂のカビ取り洗剤やカビ防止グッズも要らなくなりお財布も嬉しいですね!




 

★その4★ ホコリが入りにくいので掃除がラク!


風が強い日には、窓のすき間から砂ぼこりが入ってくることがありませんか?案外、家のすき間からホコリは入ってきてしまうもの。

しかし、すき間のない高気密住宅ならホコリもシャットアウト!家の中が汚れにくくなるのです。




しかも、24時間換気システムの導入で、フィルターを通した外気しか家の中には入ってきません。「フロア用ワイパーを掃除に使っているけれど、シートの交換の回数が減った」という声も届いています。まさに、ホコリの少ないことの証明ですね!

 

★その5★ 家中が均質な温度なので活動的になる!


室温がどこでも均質で快適だと、子どもだけでなく大人も活動的になれるため、家事もはかどります。
恥ずかしながら私の場合、「2階のあの部屋を片付けたいけれど、今日は寒いからまた暖かい日に…」と言ってるうちに夏になり、今度は「暑いから涼しくなってから…」と、延々と繰り返している部屋があります💦

いつでもどこでも同じ温度でいられるお家なら、そんな言い訳(笑)も通用しなくなりますね!

 

★その6★ 結露が発生しないので、拭く手間がなく窓がキレイ!


冬は家中の窓の結露を拭き、何枚ものタオルや雑巾がぐっしょり…。これって「冬のイヤな家事」の上位には入るものでないでしょうか。

高気密・高断熱住宅なら、結露を拭く手間から解放されます。おまけに、結露によって発生するカビや汚れもありません。結果的に、窓のさんやパッキンをキレイに保てて、掃除がラクになります。


 

★その7★ 季節ごとの物の入れ替えの多くが不要に!


季節ごとの室温の大きな変動がないために、「これは冬に必要なもの」「これは夏に必要な物」と揃えなくても大丈夫になります!コタツやストーブのような大物冬支度が要らなくなれば、収納スペースの分だけ家を広く使えます。もちろん入れ替え作業も不要!

なかには「冬でも薄い肌掛けやタオルケットで寝ているよ!」というお声も聞くので、真冬だけしか使わない、分厚〜い布団が年中押し入れを占領されることもなくなりそうですね!

 

★その8★ 室内干しでも洗濯物が臭くならず、すぐに乾く!


洗濯物を室内干しすると、臭くなる。これは、室内で乾きにくく湿度も上がって、洗濯物に付着した雑菌が繁殖してしまうためです。

でも、高気密・高断熱住宅の特徴の一つに「乾燥」があります。室内干ししてもすぐに乾くので、洗濯物が臭くなることがありません。居住者の中には、「1日に4回洗濯をして部屋干ししてもよく乾く」という方もいらっしゃいます。

 

むしろ部屋干ししたほうが外よりも早く乾くし、室内の過乾燥対策にもなるので一石二鳥。夜に洗濯をして部屋干ししておきたい共働き家庭の、強い味方にもなってくれます。

 

家事ラクでママのご機嫌な毎日を♪


いかがでしたでしょうか。高断熱の家に暮らす、それだけで家事が抜本的にラクになる理由が少しお分かりいただけましたでしょうか。

家事がラクになることは本当にありがたいことです。家族で分担して家事をやるにしても、手間が少なければ少ないほどいいですよね。家でずっと家事に追われていては、家族とのコミュニケーションもおろそかになってしまいます。

家族とコミュニケーションをはかるのには、間取りも確かに重要ですが、間取りだけで家族の絆が深まるわけではないので、間取りを充分に利用しつつ、家族それぞれの性格も考慮しながら、絆を深めるアクションを起こすことも大切です。

一方で、家の性能は裏切りません。確かな効果があります。室内が快適で活動しやすければ、子どもは活発に活動してストレス発散もできるでしょう。

家族みんなが活動的になり、ストレスフリーな日々が期待できますね。

 

「第7位:育児がラクになった」にも注目👀!


家事がラクになるということはつまり、時間に余裕が生まれるということなので、子育てにもいい影響が出るのは容易に想像できるのではないでしょうか。
ご機嫌なママを見ている子どもたちは、やはりご機嫌です。寒くてなかなか朝起きてこない子どもの布団をひっぺがし、鬼の形相でなんとか叩き起こすこともなくなるんだろうなぁと期待してしまいます(笑)。

★風邪をひきにくくなったというデータも!

また、高断熱住宅では体の負担が少ない暮らしになるので、風邪やインフルエンザにもかかりにくくなるようです。下図のグラフを見ると、断熱のレベルによって、風邪の発生率が大幅に減少しているのがわかります。




高断熱にするとカビやダニを抑制できてアレルギーになりにくいことは前回のブログでもお話しました。
子どもの急な発熱や体調不良が減るだけでも、育児は本当にぐんとラクになってくれますよね。
 

🏠 ぜひ一度、体験宿泊もお試しください

これらの暮らしやすさについては、実際に体感しないとイメージしにくいかもしれません。高気密・高断熱の工務店やハウスメーカーの中には、体験宿泊ができるところもあります。冬や夏など、外気との気温差が大きい時期(まさに今ですね)に体験することをお薦めしています。体験宿泊できるメーカーさんなどご紹介できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
画像なし